0歳から知育 はいはいのころにおススメ絵本14冊

zero-years-old-picture-books

ハイハイができるようになったりすると、赤ちゃんの行動範囲も広くなってきますよね。

そして、家の中で色々なものを見ては興味が出てくる時期でもあります。

色々なものを手当たり次第に触ったり、口の中に入れてみたり。

物を掴んでは投げてみたり、落としてみて音が出るのを楽しんだりと、今までとはまた違った形で色々と学んでいきます。

そんな色々なことに興味津々な時期に読んであげたい絵本をご紹介

お子さんと一緒にこれらの絵本を読むことによって、一緒に成長していきましょう。

お孫さんと会うときに一緒に持参していき、プレゼントとして渡してもいいかもしれませんね。

0歳から知育 おススメ絵本  ならべてつなげる どうぶつ ひもとおし

指先のトレーニングもできて、絵本も楽しめる1冊。

どうぶつが沢山出てくるので、絵本としてもとても面白いですし、付属の紐を通すことによって集中力と指先のトレーニングが同時にできるようになっています。

動物をはがしてはめることもできるため、同じ形を探す練習にもいいかもしれません。

紐などは口にもっていかないようにみている必要があるので、その点は注意してください。

0歳から知育 おススメ絵本 はじめてのたべもの 100

100種類もの食べ物の写真が並ぶ本。絵本とは少し違いますが、食に興味を持ってもらいたい場合にはおススメです。

家で眺めて、お子さんが興味を持つ食べ物を一緒に探してみて、買いに行くきっかけになったり、今まではあまり食べてこなかったものに興味を示してくれるかもしれません。

本をもって外に一緒に行き、食べ物を見つけては本の中から探したりするのも楽しそうです。

0歳から知育 おススメ絵本 はじめてのことば 100

日常で使用している言葉を集めた認識絵本

家の中にあるものが載っている場合には、家の中で一緒に探して場所と名前を合わせて認識をすることができます。

普段使用しているものの名前もありますし、新しい発見がお子さんにはあるかもしれませんね。

0歳から知育 おススメ絵本 はじめてののりもの 100

乗り物好きにはたまらない本ですね。

普段使っている乗り物も沢山ありますが、今までに見たことのない乗り物も揃っているので、乗り物好きには楽しめる1冊。

0歳から知育 おススメ絵本 どうぶつ のりもの かくれんぼセット

子どもが好きな絵本、型抜き絵本。

ページをめくると、隠れていた動物や乗り物が登場。シンプルな色彩で、形もはっきりしているので、とても分かりやすくなっています。

次に出てくる動物や乗り物を予想してめくってみるのも楽しいですね。

0歳から知育 おススメ絵本 むしいろいろかくれんぼ

上記と同じような、型抜き絵本。

虫好きには楽しい絵本ですね。

虫があまり好きではなくても、絵本だと大丈夫な場合もありますよね。絵本で興味を持ってから、外で一緒に探しても楽しそう。

親が虫苦手だと大変ですが・・・。

0歳から知育 おススメ絵本 つんで ならべて ちえキューブ

知育絵本と10個のキューブがセットになった1冊。

キューブの5つの面には、あいうえお・かず・どうぶつ・ABC・おみせやさんが描かれていて、それぞれの面を合わせて並べても面白いですし、交互にしたりしても面白そう。

キューブの大きさはすべて違うため、大きさ比べにも使えます。

また、一番大きなキューブに順番に入れることによって、お片付けもできるようになっています。

絵本と同時にキューブでも楽しめて、お子さんの興味を惹くことでしょう。

0歳から知育 おススメ絵本 どうぶつ あいうえお リングカード

お子さんにも馴染みのあるであろう、動物が沢山描かれている知育絵本

50音順に並んでいて、丸の中に動物の一部分の模様が描かれていて、どの動物が隠れているのか予想しながら読み進められる知育絵本

50枚の動物カードには、動物の絵と裏には動物の名前がひらがなで書かれているので、最初は絵だけで動物の名前や姿かたちを楽しみ、次にひらがなの把握ができるようになってきたら裏も併せて遊ぶことができるため、今購入して絵で楽しみつつ、今後も使える知育絵本です。

0歳から知育 おススメ絵本 クリスマスのかくれんぼ

クリスマスの特別版。

ツリーやトナカイ、プレゼント・雪だるまのシルエットなどが隠れていて、クリスマスがくるのを楽しみながら、毎日絵本でワクワク感を楽しめる絵本。

0歳から知育 おススメ絵本 はじめてのどうぶつ ちゅ!ぎゅ!

動物親子が沢山載っている動物写真絵本。

動作も可愛いものが多く、動物の写真を楽しみながら、親子で動物のまねっこをして「ギュっ!」っとしたり、お休みシーンでは「すやすや」と寝る真似をしたり、伸びをしているときには、一緒に「のびのび~」としてみたり、コミュニケーションをとりながら読み進められるようになっています。

赤ちゃんの手にも優しい、フワフワ仕様(ウレタン入り)です。

0歳から知育 おススメ絵本 ぷれいぶっく

色々な手触りの種類があり(ふわふわ、ぼこぼこ、ざらざら、がたがたなど)楽しみながら学べる知育絵本。

色々な肌さわりは、手の感触を育てるうえでとても重要だと言われています。実際に触って確かめるのも、とても大事な知育ですね。

色々な形を見たり、触ったり、鏡がついているので、自分の顔を見てみたりと最初は情報量が多く戸惑うことがあるかもしれませんが、どんどん興味を持って、楽しんでくれること間違いなし!な知育絵本。

0歳から知育 おススメ絵本 だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

人気シリーズの3点セットバージョン。

だるまが転んだりしぼんだりと、とても子どもの興味を惹く絵本です。

絵を眺めるところからスタートして、真似っこをしたりして口を膨らましたり、しぼむときには自分も小さくなったり、体を動かしながら楽しめる絵本です。

0歳から知育 おススメ絵本 がたん ごとん がたん ごとん

とてもシンプルな絵ですが、目を惹くデザインですね。

がたんごとん」ととても同じリズムの繰り返しで、お子さんとしても覚えやすいし楽しいリズム。

大人にはシンプルすぎる感じですが、同じ音の繰り返しは赤ちゃんにとっては聞きやすいですし、覚えやすく、言葉を発するようになると自分でも無理なく言えるのがイイですよね。

電車好きなら尚更楽しめることでしょう。

膝の上に座らせて本読みをする場合には、揺らしてあげて、アクションも入れてみると楽しそう。

途中の駅で、赤ちゃんが使用している哺乳瓶やスプーン、コップを乗せて進んでいきます。

最後はどうなるのでしょうか?

お子さんと考えながら楽しめる絵本になっています。

0歳から知育 おススメ絵本 どうぶつ

6つの鳴き声が聞こえる絵本

ポップアップ絵本のため、動物が飛び出してくるような仕掛けになっていて、赤ちゃんが楽しめる絵本になっています。

0歳から知育 はいはいのころにおススメ絵本14冊のまとめ

はいはいのころには、行動範囲も広がり、色々なものに興味を持ってきます。

また、外に出ると今までよりも周りの景色をシッカリとみて、新しいことを知ろうとしてくる時期でもあります。

そんな時に、一緒にこれらの絵本を読んであげて、赤ちゃんの知識を広げてあげるのもいいのではないでしょうか。

一緒に絵本を読むことによって、赤ちゃんの視点を理解することもできますし、一緒に新たな発見があるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました