絵本の種類も沢山出ていて迷うと思います。
とてもシンプルな絵本も沢山ありますが、0歳だからといって、自分の周りのことに興味がないわけではありません。
逆に、行動範囲が広がったり、自分の目や耳で街中の音を聞いたり見たりしていると、親が思っている以上に興味津々だったりしますし、知りたいと思っています。
そんな時は「チャンス」です。
街中には色々なものがあふれています。それらを見たうえで、家に帰ってから絵本で名前と形を確認したり、逆に家で絵本を読んで色々と知識を広げてから、外に出て自分で実際に見たりすると、子どもはどんどん吸収していきます。
そんな吸収を沢山する時期のお子さんがいる家庭におススメな絵本をご紹介。
0歳から知育 0さいからの ドラえもん はじめてずかん えいごつき
名前を知っておきたい身近なものが約200点掲載されています。
お馴染みのキャラクターたちが登場して色々と教えてくれます。テレビを見せていないご家庭もあると思いますが、ドラえもんは見ていなくてもお子さんたちには受け入れられるキャラクターなのではないかと思います。
数を数えたり、形を覚えたり。
英語でも併記されているため、英語に触れるチャンスでもあります。
0歳から知育 0さいからの ドラえもん はじめてずかん たべもの えいごつき
美味しそうな食べ物の名前が多数掲載されています。
スーパーなどに一緒に買い物へ行くときなどは、色々な野菜や果物に興味がわくと思います。
そのようなときに、この本と一緒に比べたりするのはどうでしょうか?
調理された食べ物の名前も掲載されているので、家で食べる前に一緒に本の中から探したりすることもできますね。
0歳だと最初は眺めているだけですが、少しずつ野菜や果物などに興味が出てくると思います。
そのようなときに、この本と一緒に買い物に出かけたり、家で作るときに指定してもらって作るのも良さそうですね。
0歳から知育 0さいからの ドラえもん はじめてずかん どうぶつ えいごつき
子どもは本当に動物が好きですよね。
動物園では色々な動物に興味を持って、たまに1ヵ所になぜかずっといて見続けていたり。普段は集中できなかったり、注意力散漫だったりしても、動物の前では、じっとしていることもありますね。
そんな動物好きなお子さんにおススメの絵本はこちら。
104種類の動物が掲載されています。動物園や水族館のお供にも良さそうですね。
0歳から知育 0さいからの ドラえもん はじめてずかん のりもの えいごつき
散歩や外出のときに、工事現場で立ち止まってトラックやクレーン車を眺めていたり、線路の近くでは電車が来るたびに目をキラキラさせている子どもは多いですよね。
私たちもよく工事現場などでは立ち止まって、じっと眺めています。
色々な種類のクレーンやトラックが行きかうのは子どもにとってとても興味深いところなのでしょう。
そんなときに活躍してくれそうな絵本がこちら。
6テーマから62種類の車両や電車などが掲載されています。
0歳から知育 0歳からのドラえもんで知育を始めよのまとめ
子どもが興味があるときに一緒に絵本を使って名前を調べたりすることは、子どもにとってはとても大事なことです。
時間がない時もあると思いますが、なるべく興味があるうちに色々とインプットをしてあげることにより、子ども自身も満足しますし、今後にも繋がると思います。
このドラえもんのシリーズは
- ひらがなでの表記がある
- 英語表記がある
- 英語の読み方がカタカナで書いてある
- キャラクターが説明してくれる
というように、ほかの絵本とは少し違います。
最初は写真や絵を眺めるだけでもいいですね。その後、ひらがなに興味がわいてきたら一緒に読むこともできますし、カタカナや英単語にも触れる機会を作ることができます。
また、それぞれの絵本には沢山の絵や写真が掲載されていて、すぐに飽きないようになっているのも親としては嬉しいところですね。
絵本をもって、一緒に外に出て、絵本と同じものをさがしたりするのも楽しそうです。
また、家の近くにない場合には、外出先の候補として、絵本に掲載されているものを探しに行くのも楽しそう。
動物園や水族館で実際に動いている動物を自分の目で見るのも、子どもにとってはとてもイイ学習になるはずです。
コメント