STEM教育の一つである「プログラミング」
お家でも興味を持ってやってみたいお子さんは多いはず。
そんなお子さんに、どのようなものを買ってあげればいいのか悩むところです。
あまり難しいものから始めるのは、やる気がそがれる恐れもありますし、今後拒否することも考えられます。
逆に、簡単すぎるものだと、物足りなくなってしまいますよね。
そんな悩みを解決するであろう電子工作キットのご紹介です。
STEM教育 電子工作キット Neuron INVENTOR KITとは
「電子工作キット」と言っても、とても難しいものではなく、工具も不要です。
付属しているブロックを組み合わせて、タブレットやパソコンを使用して簡単なプログラムを作成して、動かすことができるようになっています。
音を出すブロック、非カルブロック、センサーなど8種類の電子ブロックが同封。マグネット式でブロック同士をつなげることが可能なので、工具は不要。
安全面で気になるところですが、工具不使用であるため、その点も安心ですね。
パソコンを使用してプログラミングをすることができるのですが、「Scratch(スクラッチ)」を使用しているため、とても簡単にプログラミングをすることができます。
「Scratch(スクラッチ)」とは、マウス操作のみ(ドラッグ)でプログラミングを組み立てることが可能で、直感的に操作をすることができるため、知識がなくても始めやすくなっています。
タブレットを使用してのプログラミングも可能で、こちらも直感的に操作をすることが可能なため、複雑なプログラミングを学ぶ必要はなく、初心者にとってはとても始めやすいように設計されているのではないでしょうか。
STEM教育 電子工作キット Neuron INVENTOR KIT 11種類のおもちゃを作成
工作キットで11種類のおもちゃを作れるようになっています。
アプリをダウンロードしてガイドビデオを見ながら作ることができるので、「一人でやってみたい」というお子さんでも組み立てられるようになっています。
ミュージック植物、DJマシンや噛みつく恐竜など、順番に作って、作成した後は遊ぶことも可能なので、楽しみながら工作をし、またプログラミングを学ぶことが自然と出来るように工夫されています。
STEM教育 電子工作キット Neuron INVENTOR KITのまとめ
プログラミングだけではなく、アプリのビデオを見ながら工作をし、その後プログラミングをしたりして、作ったものを動かすことができる電子工作キット。
プログラミングはScratchを使用しているので、パソコンのマウス操作のみでプログラミングを組み立てることができるようになっています。
タブレットを使用する場合には、アプリ上でドラッグアンドドロップで簡単にプログラミングを組み立てることができるので、初心者でも問題なく始めることができるようになっています。
工作もしてプログラミングも同時に学ぶことができるようになっている「INVENTOR KIT」いかがでしょうか。
コメント